wordpress

後悔しないためのサーバー選び おすすめはエックスサーバー

あなたはこんなことで悩んでいませんか?

  • ワードプレスを始めたいけどどのサーバーがいいのか分からない
  • サーバー選びを失敗したくない
  • サーバー会社はたくさんあるけどどれがおすすめか教えて欲しい

ワードプレスを始めるのにはサーバーが必要ですが色んなサーバー会社があって悩みますよね。僕も初めてサーバーを選ぶときにはどれがいいのか分からなくて適当に選んでしまった経験があります。でも、適当に選ぶと後で苦い思いをする可能性があります。

そこでこの記事では、サーバー選びを失敗したくない!という方を対象にした記事を紹介しています。最後まで読めばあなたもエックスサーバーの良さが分かるようになります。

ぜひ最後まで読んでみてください。

ワードプレスブログで選ぶサーバーはエックスサーバー

ワードプレスを立ち上げる時には、サーバーが必要になります。サーバーというのは簡単に言うと、WEBサイトを保管、公開するために必要なものです。

ですが、サーバーを使うためには契約をしないと利用することはできません。そのため、多数あるサーバー会社の中からサーバーを選び契約する必要があります。

でも、どれ選べばいいの?と思う方もいると思うのでそんな方に向けて代表的なサーバーをいくつか紹介します。

人気のあるサーバー一覧
  • エックスサーバー
  • ConoHa WING
  • ロリポップ

この中では、利用者が多く、サポートが充実し、回線が安定しているエックスサーバーがおすすめです!

エックスサーバーが良い理由

サーバーに問題があって、自分のサイトが長時間表示されないなんてときには早く対応してほしいですよね。そんなときに、選びたいのは対応が早いサーバー会社です。

なぜ、エックスサーバーが良いのかというと利用者が多く、何かトラブルがあってもすぐに対処が早いからです。さらに、エックスサーバーなら容量は十分で、機能も多く月1000円ほどなのでブログ運営で困ることはほぼありません

もし仮に、他のサーバーからエックスサーバーに乗り換えとなると引っ越しが大変で、時間がかかるので最初からエックスサーバーで運営したほうが良いです。

それに、もしブログを作ってみて、飽きたから辞めるってなってもエックスサーバーは10日間無料でお試しができるので気軽に始められます。

エックスサーバーのおすすめポイント
  • 料金が安い
  • 10日間のお試し期間がある
  • ドメインを1つ永久無料で取得できる
  • サポートが充実している
  • 利用者が多い

エックスサーバーって実際どうなの?使ってみた感想

ここまでで、エックスサーバーの契約方法、料金について説明しました。でも、一番知りたいのは実際に使ってみてどうなのかという部分だと思います。

実際にこのブログではエックスサーバーを使用していますが、僕なりに使ってみて感じた良い所、悪い点を紹介します。

良い所
  • サポート体制が良い
  • 使っていて快適
  • ドメイン1個が永久無料
  • ワードプレスを使うための準備が楽

悪い所
  • 他の格安サーバーと比べると少し初期費用が高い
  • プラン変更が日単位じゃなく月単位

良い所としては、やっぱり使っていてサーバーが安定している所が1番です。安心して使えるというのは非常に素晴らしい部分だと感じています。

逆に悪い所に関してですが、これは正直そこまで問題じゃないです。初期費用が高めな分サポートが充実していますし、プランを変更したい場合には前もって申請すればいいだけです。

というわけで、使ってみての感想を率直に言うととても満足しています。他の人にもおすすめできるサーバーです。

エックスサーバーの機能、料金について

エックスサーバーを使う場合には、特にこだわりが無ければスタンダードプランで大丈夫です。

ですが、他にもプランがありどんな違いがあるの?と疑問に思う方もいると思います。そんな方に向けて簡単にプランの違いを表で説明します。詳しく知りたい方は公式サイトを確認してください

プラン名スタンダードプレミアムビジネス
初期費用3,300円3,300円3,300円
月額料金(※1)1,100円2,200円4,400円
ディスク容量300GB400GB500GB

※1:月額料金は12カ月契約のものです。契約月によって金額は異なります。

大きな違いは料金とデータ容量がプランによって異なることです。他の機能は全プランほぼ一緒です。プラン変更は後からでもできます。毎月の費用は約1000円程度です。

そのため最初はスタンダードプランで問題ありません。

初回契約時に契約期間を選択することになりますが、長期間ブログをやると決めているなら12カ月を選ぶのがおすすめです。

ワードプレスでブログをやるためのサーバー契約方法

では、次にエックスサーバーの契約方法について説明します。

手順は次の通りです。

  1. まずは、エックスサーバーのサイトに行きアカウントを作成。
  2. アカウントを作成し、ログインしたら申し込みページをクリック。
  3. 申し込みページを開いたらIDを自分で決めるか、自動を選択。
  4. プランはスタンダードを選択。
  5. WordPressクイックスタートを利用するにチェックを付ける(選択しないと自分でインストールすることになり面倒です)
  6. 利用規約に同意するにチェックを付ける。
  7. お申込内容を確認するをクリック。

その後は、アカウントを作成するときに入れたメールアドレスに確認メールが届きます。支払いに関しては、10日間は無料で使えるので試してから支払いを済ませばOKです。

この画像では、ドメインIDに関して載っていないですが新規アカウントで申し込む場合にはドメインIDも一緒に取得することができます。

以上でサーバーの契約は完了です。

エックスサーバー契約後にワードプレスを使うには

サーバーを申し込んだときに送られてくる確認メールの中に、ワードプレスのログイン情報が載っているのでワードプレスのログインアドレスを開きます

すると、↓のようなログイン画面が出てくるので、ユーザー名、パスワードを入力しログインします。

無事にログインできると↓のような画面になります。

これで、ワードプレスを使うための準備は終わりです。

アカウントを作成したばかりだと、ドメインのネームサーバー(DNSサーバー)の設定が反映されず、なかなかこの画面が表示されないことがあります。反映されるのには時間が掛かるので気長に待ちましょう。

記事を書きたいけどワードプレスの機能が良く分からない!という方は↓の記事を参考にしてみてください。

ワードプレスでブログをやるならエックスサーバー!

この記事の内容をまとめると以下の通りになります。

まとめ
  • エックスサーバーはサポートが充実している
  • 10日間は無料で使えるのでお試しが可能
  • 使っていて快適
  • プランはスタンダード
  • 長期でブログをやる予定なら12カ月契約がお得

以上です。もしサーバー選びで困っているならエックスサーバーをぜひ選んでみてください!

この記事を読んだあなたにおすすめの記事